日曜日(亡くなる9時間くらい前)にネットの書き込みで人工心肺はかなりヤバイというのを見かけていて、でも人工心肺という事は回復を見込んで使っているというのも見かけたので、長く掛かったりするかもしれないけど、痩せちゃって別人みたいになってるかもしれないけど、復活すると思っていただけにショックだった。
読み合わせ(私は読む側)でデータチェックしている時、普段ならラジオ番組で今流行の曲が流れるところでなぜかドリフの曲が連続して流れるなとは思っていた。
きっとみんなが「頑張れ」という意味でリクエストしてたんだろうと思っていたら・・・。
3月末、これから春らしくなってワクワクする時期だというのに、いろいろ考える事があったりこういうニュースがあったりで何だか気が沈む。
そして以前記事にも書いた田舎センバツも富山・山形(でも山形の場合は他とは何か違うような気も…)が相次いで闘い敗れてしまい、岩手は遂に高校野球でも行けなかったベスト3(⁉)までのぼりつめてしまった。

他県と比べて圧倒的に検査受ける人数が少ない。
実は先週、薬をもらいにかかりつけの病院に行ったのだが(症状を抑えるだけで何かの病気ではない)、病院運営大丈夫なのか?と心配になるレベルで人がいなかった。
はっきり言おう、私しかいなかったのである! ← はっきり言いすぎ
元気なお年寄りが集まってるところはある。
だけど本当にSNSやら報道やらで『危険なウィルス』『不要不急の外出は控えて』を、もしかすると本当によく守ってるんじゃないかと思い始めた。
こうなったら田舎と言われようが何だろうが決勝まで残ってやるぅううう! ← 優勝しようとは思ってない
志村けんさんは、きっと回復すると思っていたのに、残念でしたね・・・。なんだか、自分の身を犠牲にして世間に警告してくれたような気がします・・・。
ちなみに、「8時だよ全員集合」で私がお気に入りの志村さんのギャグは、コントで何か不思議な現象が起こったときに、手を叩きながら「おーおー珍し珍し」と言うものなのですが、あまり覚えている人がいないようで・・・。まーうささんは分かりますか?
岩手がついに3強に! おめでとうございます(?)鳥取と島根も強豪のようですが、岩手を応援してますよ!
コメントありがとうございます!
志村さんは本当にショックでした。時間が経つにつれて「本当に亡くなってしまったんだ」と実感していくのが、何だか親戚亡くなった時と似てる気がしてます。
「おーおー珍し珍し」は分からないです…(汗
でも「おー」とか「おーおー」とよく言ってたのは覚えてます。
父がよく独り言のように
♪つんつくつくつく つんつんつ〜ん
♪ふんふんふ〜ん ふふふふふ〜ん
と、何かの曲を口づさみながらトイレ行ったり部屋に行くので、大人になってからは志村さんの「ひとみばあさん」をよく父へのツッコミで使ってました。
岩手3強入りしてますが、鳥取島根の鉄壁感の前に屈しそうな気もしてます。
が・・・頑張ります・・・(県内初感染者になりたくない)