私が出発して程なく我が家付近は思いっきり曇って来てそのまま1日過ぎたのだとか。
近所で布団干しっぱなしで出掛けたお宅があったらしく、母は「ひんやりしながら寝るんだろうなー」と散歩の時に見て思ったそうだ。
そんな私は午後の作業で雲に追いつかれ、サングラスとマスクをつけたり外したりしながらの作業となった。
写真の大半は雲に追いつかれる前に撮影してるのでお昼前の元気な様子が写ってる…はず。
いつもの位置
おおー!まっすぐ立ってる立ってる!

寒菊
おおー!咲いてる咲いてる!
今日も切り花で数本持ち帰った。
…それにしても寒菊には何で蜂じゃなく蠅が寄ってくるんだろ…。





この寒菊ちゃん達から、菊も香りがあるんだと学んだ。
枝垂れ桃
変化なし。

ハーブガーデン
変化なし。

家族の花壇
遂にコスモスも終了。
種の採取しようかと思ったが、今日は寄りたいところがあったので断念。

季節の花壇

アジサイ・ブルー&ピンクエリア
何だかろうそくから炎がちょんもり出てる感じ。

クリスマスローズエリア
あなた方がこれからチカラを蓄えて花を咲かせるのは春=I ← 名前から考えて12月に咲くものと去年まで思っていた

無限大エリア
先週間違えて刈ってしまったアイビーは強い子なので先週のまんま。
え?どこにあるかって?
手前っす。


ジャーマンアイリスエリア
まぁこの時期はこんなモンですわ。

ロボ花壇
すっかり終わってしまったので、来季の準備をしなければ。
だが今日は別の作業だ。

テスト花壇
来年は何を咲かせようかなぁ。

石造花壇@
サツキ・ツツジは若干紅葉、花菖蒲は葉っぱが出てる、キンモクセイは緑の葉をつけたまんま。

R♡Iガーデン

アリッサムがまだ咲いてくれてる!


白サザンカ

赤サザンカは花芽がいっぱい。

海とみんなの花壇
大胆だが見た目変わらない手入れを今シーズン中にやる予定。

フラワー花壇
時が来たらいろいろやる予定。

東大寺学園花壇
改めてみるとホントにスッキリしたなぁー!

サザンカ花壇
今年は大規模な水没というのはなかったのだが、R&Iガーデンのサザンカを見てしまうと、やはり水没というより土壌に原因があって花芽がなかなかつかないのかなと思う。
今は花が咲くかどうかの大事な時なのでいじれないが、ベビースイセンが咲く前に何らかのテコ入れはしようと思う。



ピンぼけだ・・・
海側松の花壇
青空にまーつっ!(1時間後曇天になるたぁー思ってもみなかった)

地下水位調査用の穴『Qoo』
藻パック剥がしても良さそうなくらいパリッパリになっている。

沈丁花
いつもこの緑のこちゃこちゃした部分に花≠望んでしまう。
またきっと葉っぱだけで終わるんじゃないのか…?


ひろば水捌け溝
溜めうさぎ
管の代わりとなる材料探し中。


今日の作業は、ココ数ケ月全く話題にもしてなかったココ!!
手強い雑草・葦軍が枯れるのを待っていたのだ!
弱ったところを滅多斬りしてやるぅうう!
だが葦はその切り口が、その根が、他の雑草と違って強い。
油断してるとしゃがんだ時にプスッと刺さったり、雑草取っていて刺さったり、思いっきり鎌振って切ってたら跳ねっ返りで顔に当たったり、弱ってもなお攻撃してくるのである。
最初の方でマスクとサングラスをかけたりとったりと書いたのは、この攻撃からの防御をしてたらサングラスの内側が呼気で真っ白にくもり、自分が初期に作った手作りマスクが三重構造で息苦しくなってきたからなのである。
グラジオラス花壇
雑草取りしていて気づいた。
水没はなかったはずなのだが、何があったのか花壇のあちこちで土がこんもりしてたり逆にへこんでたりしていた。
一応均してはみた。
Before

↓
After


ファイト花壇
埋まってて花壇なんか見えない!でしょう。
これはきっと私しか分からない。

この仕切りは右側が古い竹を下に敷いて地中30cm以下からの雑草を防ぐ(そして上方に根を伸ばしてくる葦からガードする為に枠の側面にも埋めた)役割を果たせるかの実験と、嵩上げして上部だけでも水捌け良くさせようという実験も兼ね、葦と花達の闘い(ファイト)を半年以上かけて行ったという花壇なのである。

仕切りより右が下と横に竹を埋めた箇所・仕切りより左は竹がなくなってしまった為、嵩上げの為の枯草を埋めた箇所。
明らかな差が出ていた。
左は葦が我が物顔で生えていたのに対し、右側は葦が足止めされていた(ダジャレ)

これが葦を防いでいた竹、謎の穴があいていて何だろうと思ってたら、竹埋めてたのをすっかり忘れてたという…

Before

↓
After


さて今日はちょっと寄るところが2箇所あるので15時半で作業終了、Rっつぁん・Kさん宅に寄ってお返しするもの・もらってくるものを積む。
そして、市内中心部の一画に、クラウドファンディングで椿の花壇を作ってる一画がある。
震災時、その会社が少しずつ立ち上がっていく様子を見て応援していたのだった。
私の名前が書かれた札をつけた樹を植樹したと連絡いただいていて、毎週
「ああっ!過ぎてしまった!」
となっていたので、横入りできる道路があるのを行きで確認していたので帰りに寄ってみた。
この中に、私の樹がいるのだ。



今度は事前に連絡してどの子か見てこようっと!